紫外線は髪や頭皮によくないのですか?


こういった質問がとても多くなります。

5月に入りだいぶ気温もあがってきました。

日焼けが気になる季節です

紫外線の量は特に5~9月が多く、

紫外線対策は5月から必要です


1日の中では10~14時の4時間に約60%の紫外線量を占めています。

なので大切なのは日中、髪の毛を保護することです。

紫外線を受けることによりその結果髪のキューティクルが剥がれ

内部が乾燥し枝毛、切れ毛などのダメージの原因になります!

紫外線を浴びた時間や強さに比例してダメージに現れます。

肌にとってはシミ、シワ、たるみなどを引き起こしてしまいます。


これを「光老化」という老化現象です。

老化の約80%は光老化によるものと言われています。

紫外線は毛母細胞やメラノサイトにダメージを与え

活性酸素が増えてしまいます。


紫外線は抜け毛の原因や白髪の原因にもつながりますので

頭皮・肌・髪のケアをして夏を楽しんでいきましょう。