シャンプー

寒くなってきてお風呂に入るとあったまって一日の疲れがとれますね。

毎日娘をお風呂にいれています。イクメン店主です。

娘の頭を洗っていてふと気付いたのですが。

娘の頭かなり丁寧に洗っている自分に気が付きました。

(頭の形悪そうなのは自分に似たのでしょうか。。。)


指のはらで優しく

まぁあたりまえなことなのですが。。。


自分の頭を洗う時みなさんはどうですか?

こことでちょっとおさらいです!!(自分にも復習の意味で)

できてるようでできてない正しいシャンプーの仕方を!!


①ブラッシング


髪の毛の長い人やからまりやすい人は、ブラシで毛先からブラッシングをし、洗い流しやすくします。シャンプーの泡立ちを良くし、髪の毛の汚れを落としやすくします

②シャンプー前の予洗い(ここ大事)

ベストなお湯の温度は38℃ぐらいで。

頭皮がかなり乾燥している方はすこしぬるめでOKです。

この予洗いをしっかりすることで髪の毛と地肌の汚れが大半落ちます。

全体的に濡れたからすぐシャンプー剤をつけるのではなくこの予洗いしっかりと!!


③シャンプー剤の付け方(これも大事)

たくさんつければいいってものではありません。

特に泡立ちが悪い時はまたたくさんだしてつけるのではなく

一度流し、もう1.2プッシュだし再度洗ってください。


娘をあらうとき泡ででるんですよね

まあすぐだして洗えるっていう考えなのですが

これは大人の頭でも大事でしっかり泡立てて洗うことが重要です。

アマゾンで売ってます。『シャンプー用泡立てネット』 ホイップシャンプー

ちょっと気になる。


③洗い方(これなんか大事)

爪たてゴシゴシ洗いはダメ絶対!!

頭皮傷つきます。ゆびの腹で頭皮を動かすように「頭皮」を洗いましょう!!

その日の一日の汚れを落とすのが目的なのでしっかりと毛穴の汚れや老廃物を

落とすようなイメージで。

自分は家ではスピーディーにそしてしっかり洗いたいので

これを愛用です。

これ一回使うと手放せません。

こういったものもあるといいですよ!!赤ちゃんの哺乳瓶と同じ素材なので

気持ちのいい感じで頭皮を傷つけず毛穴の汚れをおとします。

女性の方にもオススメです。髪がロングな方、ネイルをしていて爪が長かったりすると、指の腹がうまく地肌に届かない、そんな方にも◎


④すすぎ(かなり大事)

これは本当にしっかりしましょう!!もういいかなぁ~と

おもってもさらにやってあげましょう。洗い方同様大切な行程です。

すすぎ残しがあると頭皮トラブルの原因、根元付近もべたつく可能性が。。。

生え際や耳上、耳後ろの、襟足は特にしっかり!!

シャワーのかけ方も真上からだけではなく斜めからもあててあげましょう。


しっかりとした正しい洗い方を見直すことで頭皮の悩みも改善されることも

ありますのでご参考に!!



高崎市の美容室 クレース-KREES-

住所:群馬県高崎市貝沢町1315-4 落合ビル1F

アクセス:JR高崎問屋町駅より徒歩15分

TEL:027-388-0880

受付時間:9:00~19:00

定休日:火曜,第3月曜